初めてAVT-C878 PLUSをセットアップする際は、以下の手順でAVT-C878 PLUSをセットアップしてください:
【① PCモード(Windows / macOSに対応)】
Step 1.
モード切替スイッチを左にスライドして「PCモード」を選択します。
Step 2.
AVT-C878 PLUSのHDMI IN端子と録画・配信するソース機器(ゲーム機など)の映像/音声出力(HDMI OUT端子)を接続します。
Step 3.
(パススルー機能を使用する場合)AVT-C878 PLUSのHDMI OUT端子とテレビ・モニターのHDMI IN端子を接続します。
※AVT-C878 PLUSを接続しているパソコンの仕様/お客様の設備環境/コーデック/画面の表示内容などにより、動画のエンコードや処理速度が異なるため、発生する表示遅延量は異なります。遅延が気になる場合は、別のモニターなどにパススルー画面を表示してご使用ください。
※4Kを使用する場合は、HDMI 2.0端子に接続してください。
Step 4.
付属のUSB 2.0ケーブルでパソコンと接続します。
Step 5.
弊社Webページから最新のソフトウェア(キャプチャーソフトウェア『RECentral』)をダウンロード・インストールします。
Step 6.
専用ソフトウェア『RECentral』または、サードパーティ製ソフトウェア(OBS Studioなど)を起動してパソコンで録画、または配信を行います。
ご注意:
【②単体録画モード】
Step 1.
モード切替スイッチを真ん中にスライドして「単体録画モード」を選択します。
Step 2.
microSDメモリーカード(以下略:SDカード)をAVT-C878 PLUSにセットします。
Step3.
AVT-C878 PLUSのHDMI IN端子と録画・配信するソース機器(ゲーム機など)の映像/音声出力(HDMI OUT端子)を接続します。
Step4.
付属のUSB 2.0ケーブルでパソコンと接続するか、もしくはUSBアダプター/モバイルバッテリーと接続して給電します。
Step5.
本体のSTARTボタンを押して録画を開始します。本体のSTARTボタンを再度押すと録画を終了、保存します。
ご注意:
【③カードリーダーモード】
Step 1.
モード切替スイッチを右にスライドすると「カードリーダーモード」が選択されます。
Step 2.
microSDメモリーカード(以下略:SDカード)が入った状態のAVT-C878 PLUSとパソコンをUSB 2.0ケーブルで接続すると、AVT-C878 PLUSを外付けドライブとして使用できます。「エクスプローラ」(Macの場合は「Finder」)などでmicroSDメモリーカードに記録したファイルをパソコンにコピーしたり、録画ファイルを直接に再生したりすることができます。
Step 3.
パソコンからAVT-C878 PLUSを取り外す場合や「カードリーダーモード」 からPC /単体録画モードに切り替える場合は、必ずタスクトレイの「ハードウェアの安全な取り外し」のアイコンをクリックし「外したい機器を安全に取り外します」を選択してください。
ご注意: