「ゲームレコーダー ER130(型番:ER130)」は、PCなしでゲームプレイ動画をカンタンに保存できる録画機器。PlayStation 4やNintendo Switchを始めとした新生代ゲーム機やiPhoneに対応し、フルHD画質(1080p/30fps)での録画も可能だ。パソコン不要で、本体のボタンや付属のリモコンでかんたんに操作できます。これでキミのゲームライブが広がる!
※本製品は生産終了しております(終了時点:2019年01月)。現在の情報とは異なる場合がありますのでご注意ください。また、リンク先の内容が異なっていたり、無くなっている場合がありますが、ご了承ください。
※ご購入前に、お客様の動作環境、および詳しい製品内容を必ずご確認ください。
※製品に関するより詳しい情報につきましては、本製品の仕様、Q&A、動画ガイド、クイックガイド、ユーザーマニュアルなどをご一読ください。
※ソース機器(ゲーム機など)との接続については、詳しくは仕様やQ&Aをご参照ください。
※仕様および外観は製品改良のため、予告なく変更されることがあります。
ゲーム機とテレビの間に、HDMIでER130を接続するだけで、誰でも手軽に動画や静止画の記録が可能です。パソコンを使わずに、家庭用のテレビやHDレコーダーと同じように、ゲームプレイ動画の録画と再生をすることができます。フルHD画質(1080p/30fps)の録画に対応しているので、高画質にこだわりたい方におすすめ!
※ER130による動画や静止画の保存には、本機器にUSBで外付けハードディスクを接続する必要があります。
※PlayStation 3、Androidスマホ・タブレット、映像機器(BD / DVDプレイヤーなど)を接続した場合は、HDMIから出力されるコンテンツにはHDCPがかけられているため、映像の表示・録画はできません。
ER130に付属のリモコンを使えば、ワンタッチでプレイ動画の録画と再生が可能です。プレイ合間の休憩時間も、製品本体を操作するような手間をかけずに、離れた場所からボタン一つで録画のON/OFFが可能です。長時間安定したプレイを録画できて超便利です!
ER130には録画した動画の不要な部分が簡単にカット編集することができる「編集モード」機能を搭載しています。付属のリモコンで1秒単位の編集が可能で、残したい映像だけをつなげて1つのファイルに保存することができます。なお、保存した動画は、MP4形式で保存されるため、PCの動画編集ソフトをつかった編集も可能です。
ER130で録画した動画や静止画は、USB接続した外付HDDに保存されます。ファイル形式は汎用性が高いMP4形式で保存されるため、外付HDDをER130から普段使っているPCに差し替えるだけで、ファイルの移行を行うことができます。YouTubeやニコニコ動画などにアップロードすれば、自慢のプレイを世界に向けて披露することができます。
※ストレージについては、詳しくは仕様やQ&Aをご参照ください。
ER130はDigital AVアダプタ(HDMI変換アダプタ)を使用すれば、iOSデバイス(iPhoneなど)のゲームアプリを録画することができます。 PC要らずにテレビと接続だけ、複雑なソフト設定も必要ありません。高画質で、安定的に録画できます。
※iOSデバイスとの接続には、別売りのApple製純正Digital AVアダプタ(HDMI変換アダプタ)が必要です(本製品には付属しておりません)。
※設定方法はこちら(PDF表示)、操作動画、仕様、Q&Aをご参照ください。
※Androidスマホ・タブレットを接続した場合は、HDMIから出力されるコンテンツにはHDCPがかけられているため、映像の表示・録画はできません。
※本製品をHDMIケーブルで接続した際に、HDCP制限により、映像の表示ができない、または正常に録画できない場合があります。
※ご自身が権利を有するもの、または著作権者の許諾を得た素材でご使用ください。本製品を使用して録画したデータを、私的な目的以外で著作権者や他の権利者の承諾を得ずに複製・配布・配信することは、著作権法国際条約により禁止されています。
※このページに記載されているすべての商標、製品名、設定画面、ゲーム画面、ホームページアドレスなどは、それぞれ各社の商標または登録商標、各社が権利を有する著作物です。
※「AVerMedia」はAVerMedia Technologies, Inc.の登録商標です。
※並行輸入品にご注意ください:
並行輸入品には輸入元の国・地域が発行した地域保証が付与されますが、地域保証はその地域内のみが適用範囲となります。日本国内での正規保証が適用されません。現状、サポートセンターの人的・物的な対応余力、及びそれら海外仕様製品に係る技術的ノウハウ等の観点から、修理・メンテナンスなどのアフターサービスを行うことができません。また、これら並行輸入品のご購入に関するトラブルにつきましても、弊社では対応いたしかねます。ご理解のほどお願い申しあげます。
仕様 | ・入力端子:HDMI |
・出力端子(パススルー):HDMI | |
・最大入出力解像度:1920 x 1080@60fps | |
・最大録画解像度:1920 x 1080@30fps | |
・エンコード方式:ハードウェアエンコード | |
・録画形式:MP4(H.264+AAC) | |
・ストレージ: - 外付け:USB 3.0 / 2.0接続HDD - 対応最大容量:2TB - 対応フォーマット:NTFS形式 - 最長録画時間:8時間 ※USB 3.0 / USB 2.0のHDDを使用することをお勧めします(USB 1.0のUSBディスクには対応しておりません)。 ※USBメモリーを使用する際は、早送り・コマ落ち・録画中止が発生する可能性が高いため、おすすめしません。動画や静止画を記録する場合、動作の安定のためHDDを推奨しています。 ※書込み性能が低いHDDは、録画が失敗してしまう可能性があります。なるべく320GB以上のHDDをご利用ください。 ※NTFSフォーマットのHDDのご使用をお勧めします。 ※(2018年08月現在)GPT形式のHDDを使用する場合は、本製品の最新のファームウェアをダウンロード・アップデートし、もしくはGPT形式のディスクをMBRに変更してください。詳しくはこちら(PDF表示)をご参照ください。 ※HDDをフォーマットする際は、「HP USB Disk Storage Format Tool」というソフトウェアでHDDをNTFSへフォーマットすることをお薦めします。詳しくはこちら(PDF表示)をご参照ください。 ※本製品は全ての市販のHDDには対応することを保証できません。もしご使用のHDDは対応できない場合は、別のHDDと交換してください。 ※自動暗号化機能や省電モード搭載のHDDに対応しておりません。 ※USBハブを使用したHDDへの接続には対応しておりません。 ※HDD以外の記憶媒体(DVDドライブなど)へ直接録画することはできません。 ※大切なシーンを録画される場合は、事前に試し録りするなど、機器が正しく動作することを確認してからご使用ください。 ※HDDの寿命や故障によりデータが消失する恐れがあります。重要なデータについては、お客様自身では定期的にバックアップをしてください。 ※本製品または本製品に接続した製品のデータの毀損・消失などについては、当社は一切の責任を負いませんので、あらかじめご了承ください。 | |
・状態表示ランプ:搭載 | |
・電源:ACアダプター - 入力:5V, 2A - ACアダプター:入力 - 100 ~ 240V, 50/60 Hz, 0.5A、出力 - DC 5V, 2A | |
・消費電力: - 5W未満(HDDの消費電力を含まず) - スタンバイ:0.5W未満(バススルーなき状態) | |
・本体寸法:133 x 125.1 x 20.5(mm) | |
・本体重量:約176g | |
・使用温度範囲:5 ~ 40℃ | |
・使用湿度範囲:15 ~ 80%(結露なきこと) | |
同梱物 | ・ゲームレコーダー(ER130本体) |
・DC→ミニUSB変換ケーブル(100mm) | |
・専用リモコン(単4形乾電池×2付属) | |
・ACアダプター | |
・取扱説明書 | |
・クイックガイド |
対応機器 | ・ゲーム機: PlayStation 4シリーズ、Nintendo Switch、Xbox Oneシリーズ、Xbox 360、Wii U など ・iOSデバイス(iPhoneなど) |
対応解像度(ハードウェア規格) | |
最大入出力解像度 | 1920 x 1080@60fps |
最大録画解像度 | 1920 x 1080@30fps |
対応解像度 | 1080p(60 & 50Hz)、1080i(60 & 50Hz)、720p(60 & 50Hz)、576p、576i、480p、480i
※製品のファームウェアのバージョンのアップデートにより、対応できる解像度が変更される場合があります。 ※本製品はアップスケーリングには対応しておりません。 |
※仕様は製品改良のため、予告なく変更されることがあります。 | |
【ストレージ(HDDなど)について】 ・USB 3.0 / USB 2.0のHDDを使用することをお勧めします(USB 1.0のUSBディスクには対応しておりません)。 ・USBメモリーを使用する際は、早送り・コマ落ち・録画中止が発生する可能性が高いため、おすすめしません。動画や静止画を記録する場合、動作の安定のためHDDを推奨しています。 ・書込み性能が低いHDDは、録画が失敗してしまう可能性があります。なるべく320GB以上のHDDをご利用ください。 ・HDDはNTFSフォーマットのみ対応です。お使いのHDDのファイルシステムがNTFS以外でフォーマットされている場合、もしくは一つのUSBディスクをパーティション分割している場合、本製品は認識できません。HDDをフォーマットする際は、「HP USB Disk Storage Format Tool」というソフトウェアでHDDをNTFSへフォーマットすることをお薦めします。詳しくはこちら(PDF表示)をご参照ください。 ・GPT形式のHDDを使用する場合は、本製品の最新のファームウェアをダウンロード・アップデートし、もしくはGPT形式のディスクをMBRに変更してください。詳しくはこちら(PDF表示)をご参照ください。 ・USBハブを使用したHDDへの接続には対応しておりません。 ・本製品は全ての市販のHDDには対応することを保証できません。もしご使用のHDDは対応できない場合は、別のHDDと交換してください。 ・自動暗号化機能や省電モード搭載のHDDに対応しておりません。 ・ネットワークアタッチトストレージ(NAS)システムに対応しておりません。 ・HDD以外の記憶媒体(DVDドライブなど)へ直接録画することはできません。 ・大切なシーンを録画される場合は、事前に試し録りするなど、機器が正しく動作することを確認してからご使用ください。 ・HDDの寿命や故障によりデータが消失する恐れがあります。重要なデータについては、お客様自身では定期的にバックアップをしてください。 ・本製品または本製品に接続した製品のデータの毀損・消失などについては、当社は一切の責任を負いませんので、あらかじめご了承ください。 【仕様・接続・録画について】 ・本製品は4Kパススルー出力機能を搭載しておりますが、HDRには非対応ですので、ソース機器(PlayStation 4 Proなど)・ゲームソフトウェア側及びテレビ・モニター側の設定でHDR機能を無効(オフ)にしてご使用ください。詳しくはこちら(PDF表示)をご参照ください。 ・PlayStation 4(略:PS4)を接続・録画する場合は、必ずPS4を「システムソフトウェアバージョン 1.70」以降にアップデートしてから、PS4側の設定でHDCP(不正コピーを防止する著作権保護技術)をあらかじめオフにしてください(※設定を変更した場合もBD / DVDなどの録画はできません)。 ・Xbox One、Nintendo Switchを接続した場合は、動画・映画アプリ(YouTube / Netflix / Huluなど)を起動すると、HDCPが有効になる場合があります。ゲーム機を完全に再起動(リスタート)し、HDCPを解除してください。 ・PlayStation 3、Androidスマホ・タブレット、映像機器(BD / DVDプレイヤーなど)を接続した場合は、HDMIから出力されるコンテンツにはHDCPがかけられているため、映像の表示・録画はできません。 ・Nintendo Switchを接続する場合は、ゲーム機本体はHDMI出力端子を搭載しないため、HDMI出力端子を搭載した「Nintendo Switchドック」が必要です。詳しくはNintendo公式サイトの接続ガイドをご参考ください。 ・PlayStation 3 / 2、Wiiを接続・録画する際、本製品付属の 「ゲーム機接続用ケーブル 」をご利用ください。 ・PlayStation Portable用のコンポーネントケーブルは付属しておりません。別途ご用意ください。 ・本製品の仕様制限の原因で、PlayStation 2 / 1 / Portableなどの古いゲームの解像度が低すぎる(解像度は480以下)もしくは対応できない場合は、映像の表示ができない(“No Signal” / 黒い画面 などが表示されます)、または正常に録画ができない可能性があります。本製品の対応解像度は仕様をご参照ください。 ・iOSデバイス(iPhoneなど)との接続には、別売りのApple製純正Digital AVアダプタ(HDMI変換アダプタ)が必要です(本製品には付属しておりません)。 ・iOSデバイスをキャプチャーする際は、必ずAVT-C285側では【メインメニュー】→【設定】→「動画/静止画の設定」 → 【表示モード】で、「接続機器の信号による」を設定してください(「デフォルト」を設定すれば、録画できません)。詳しくはこちら(PDF表示)をご参照ください。 ・iOSデバイスを接続する場合は、iOSデバイス本体のイヤホンジャックにイヤホンを接続しないでください(HDMI変換アダプタからの出力音声をキャプチャーできなくなります)。 ・iOSデバイスなど一部機器との接続・録画では、出力映像画面サイズに制限があるため、上下左右に黒枠が生じます。本製品は、黒枠を除去・調整する機能を搭載しておりません。 ・本製品は著作権保護されたコンテンツの表示・録画・配信はできません。 ・本製品をHDMIケーブルで接続した際に、HDCP制限により、映像の表示ができない(画⾯が真っ暗な状態)、または正常に録画ができない場合があります。 ・ご使用のソース機器、テレビ・モニターにより、正常にご使用いただけない場合があります。本製品は全てのソース機器、テレビ・モニターの動作を保証するものではありません。 ・本製品の対応入力解像度で映像出力できないビデオカメラ、メディアプレイヤー、業務用映像機器などのソース機器を使用している場合は、映像の表示ができない(“No Signal” / 黒い画面 などが表示されます)、または正常に録画ができない可能性があります。 ・他社製の映像変換コンバーター / スプリッタ分配器などを使用する場合は、ご使用の機器の回路仕様などにより、本製品の対応解像度であっても、正常に動作しない場合がございます。本製品は他社製の映像変換コンバーター / スプリッタ分配器などと併せて使用した場合の動作は保証いたしません。 ・本製品使用中(録画など)にACアダプターの抜き差しを行わないでください。故障の原因となります。 ・大切なシーンを録画される場合は、事前に試し録りするなど、機器が正しく動作することを確認してからご使用ください。 ・本製品または本製品に接続した製品のデータの毀損・消失などについては、当社は一切の責任を負いませんので、あらかじめご了承ください。重要なデータについては、お客様自身では定期的にバックアップをしてください。 ・ご自身が権利を有するもの、または著作権者の許諾を得た素材でご使用ください。本製品を使用して録画したデータを、私的な目的以外で著作権者や他の権利者の承諾を得ずに複製・配布・配信することは、著作権法国際条約により禁止されています。 |
Date : 2018-08-01 00:00:00
バージョン情報:ファームウェア- 1.1.9
ER130ファームウェア
主なアップデート内容:
1. GPT形式のディスクに対応します
説明:
※ファームウェア更新手順はこちらへ(PDF表示)