初めてGC570Dをセットアップする際は、以下の手順で、GC570Dをセットアップしてください:
Step 1.
GC570DのHDMI IN端子と録画・配信するソース機器(ゲーム機など)のHDMI OUT端子(映像 / 音声出力)を接続します。
Step 2.
パソコンの電源を切り、コンセントから電源コードを抜いてください。パソコンケース背面の拡張カードパネルから増設部分のブラケットを取り外します。
Step 3.
マーザーボードの空いているPCI Express x4 Gen2スロットに取り付けます。
Step 4.
GC570Dが完全にはまったことを確認してから、ブラケットをネジで固定します。
Step 5.
GC570DのHDMI IN 1 & IN 2端子と録画・配信する複数のソース機器(ゲーム、カメラなど)の映像/音声出力(HDMI OUT端子)を接続します。
Step 6.
(パススルー機能を使用する場合)GC570DのHDMI OUT端子とモニター・テレビのHDMI IN端子を接続します。
※HDMI IN 1 & OUT端子は4Kパススルー、高リフレッシュレートパススルー、HDRに対応しております。
※C570DのHDMI IN 1 & IN 2 & OUT端子の対応解像度については、本製品ページの仕様をご参照ください。
※パススルー出力(HDMI OUT) は、GC570Dの「HDMI IN 1」に接続したソース機器の映像・音声をモニターに出力します(「HDMI IN 2」の入力映像は出力されません)。
※HDRを使用する場合は、HDR対応のモニター・テレビ(HDCP 2.2に対応)及びHDMI 2.0(ハイスピードもしくはプレミアム認証済みハイスピード)ケーブルをご使用ください。また、ソース機器側(ゲーム機など)・ゲームソフト側及びモニター・テレビ側の設定でHDR機能をオン(有効)にしてください。
※GC570Dを使って、パソコンの画面でゲームをプレイした場合、GC570Dを接続しているパソコンの仕様 / お客様の設備環境 / コーデック / 画面のプレビュー表示内容などにより、動画のエンコードや処理速度が異なるため、発生する表示遅延量は異なります。遅延が気になる場合は、別のモニターなどにパススルー画面を表示してご使用ください。
※Windows Updateを使用して、Windowsを最新バージョンしてからのご使用をお勧めします。
※グラフィックボードのドライバーなどを最新版にアップデートしてからのご使用をお勧めします。
Step 7.
本製品のダウンロードから最新のソフトウェアとドライバーをダウンロード・インストールします。
Step 8.
専用ソフトウェア『RECentral』または、サードパーティー製ソフトウェアを起動してパソコンで録画、または配信を行います