マイク製品の紹介!

こんにちは!AVerMedia広報です!
近頃は新しくゲーム配信やテレワークを始められる方も多く、おかげさまで弊社のみならず業界全体が盛り上がってきているように感じます・・・!
そんな配信やテレワークに必要不可欠なのは、マイク。
ということで今回は弊社マイク2製品「Live Streamer MIC133(型番:AM133)」「USB Microphone(型番:AM310)」をご紹介いたしますね!
Live Streamer MIC133(型番:AM133)

AM133は3.5mmイヤホンジャックに差し込んで使用するコンデンサーマイクです。
配信用PCのUSBコネクタが足りないよ!って方でも安心です。特にノートPCの方とか!


小さくてとても軽く(スタンド込みで約80g)、こんな風にお手持ちのスマートフォンやカメラに繋いで使うこともできます!ストリーマーさんにもオススメできちゃいますね!
最近はウェブカメラ代わりにカメラ映像をキャプチャーボードで取り込んでいる方も増えてきていますが、そんな時も一緒に使いやすいモデルとなっています。

こんな風にパーツがバラバラになるのでコンパクトに持ち歩けます。
屋外で風の音が邪魔しないように風防(マイクに被せる白いもふもふ)が付属しています!

付けるとこんな感じ。かわいい。
単一指向性といって正面以外からの音は拾いにくい特徴があります。周りを気にせず使いやすい!です!
USB Microphone(型番:AM310)

AM310はUSB2.0端子で繋ぐコンデンサーマイクです。
裏側を見ますと・・・

3.5mmイヤホンジャックの差し込み口がついており、お手持ちのイヤホン・ヘッドホンを繋ぐことでマイクに取り込まれた声や音をモニタリングすることができます!
正面のつまみはそのボリュームを調節するためのモノということです。
またイヤホンジャック上部のスイッチを切り替えることでPCの音声を聞くこともできます。

接続すると中央のランプが青く光ります。これが音を拾う状態。

つまみの部分を押すとランプが赤くなります。
これがマイクをミュートしている状態。
配信しているとうっかりマイクの切り忘れで「くぁwせdrftgyふじこlp」な何かを拾わないよう注意する必要がありますが、これなら分かりやすいですね!

最初はこんな感じでバラバラになっていますが、もちろん組み立てはとても簡単。何の工具も使いません。

スタンドは好きな角度に首を動かすことができます。
こちらも単一指向性ですが、置き場所に合わせて声を拾いやすい角度にすることができますね!
以上2製品は以下からお求めいただけます!
AM133
AM310
もちろん他サイトや全国の家電量販店さんでも!
最近は社会情勢的なアレで在庫状況が厳しい状態が続いています。
なので購入をご検討の方はすぐに!買いましょう!!(ド直球)
というわけで弊社マイク2製品のご紹介でした。
「AverMediaって実はキャプチャー製品以外も作っているんだ!」って知ってもらえたなら幸いです。そして買ってもらえたらならきっと私の査定に影響が微レ存・・・!
[編集者注]今回も特に影響はありません。
今回の記事は以上!それではまたー!!