正規販売品のご案内

こんにちは!AVerMedia広報です!
突然ですが、Amazonさんとかで弊社製品を買おうとした時に
「あれ、なんか同じ製品がたくさん出てくるな…?」
なんて思ったことはないですか?
例えば「GC550 PLUS」を検索すると(ぱっと見)全く同じ外観・型番なんだけど販売価格が違うのが出てくる、とか。
これ、以前から弊社でも頭を悩ませている問題で、(主に私以外のメンバーが)対策に奔走している状態なんですが…
この記事でもAVerMediaの正規販売品(と並行輸入品)についてご案内しようと思います!
弊社製品の購入を検討されている方は要チェックや!!

そもそも正規販売品って?
そうなんですよ。
“正規”って弊社と普通に契約してる代理店さんが普通に販売してくれてるものなのでそりゃ“正規”なんですよ。
わざわざ「これは正規販売品です!!」とアピールするのはちょっと不自然。
じゃあ正規販売品じゃないってどういうこと?
という話になりますよね。
今弊社で問題になっているのが「並行輸入品」です。
並行輸入品とは
思ったよりも並行輸入の意味を知らない方が多かったので今日はお勉強です(๑╹ω╹๑ )
— AVerMediaJP (@AVerMediaJapan) September 11, 2019
並行輸入とは、正規代理店とは別のルートを使い、正規代理店の許諾をとらず輸入することです。
ですので、「正規代理店からの並行輸入品」なんてものはなくですね...
そういえば、少しお問い合わせが増えてきたのでこちらでご報告しておきます
— AVerMediaJP (@AVerMediaJapan) November 21, 2019
amazonなどで弊社並行輸入品が販売されておりますが、正規代理店を通していない商品についてはサポートを行うことが出来ません。
例えばGC551は日本ではGC550Plusとして販売しておりますので確実に並行品です。ご注意を...!!
なおGC550PlusはGC511名で並行輸入品が結構安いですが、一切サポートが出来ないのでご注意下さい。
— AVerMediaJP (@AVerMediaJapan) October 13, 2020
キャプボは結構保証が大事なとこあるのでそらサポート切ったら安くなるわな的なアレですね...
何度かTwitterでお知らせしてるのですが、要は弊社や弊社と契約を結んだ代理店さんに許諾を取らず製品を輸入して販売されてるもののことです。
で、これを買ってしまうと何が問題かというと、何かあった時に弊社のサポートセンターやエレーナが対応ができません。
キャプチャーボードのような製品は「購入して繋いでみたけど思うように動かない」ってことがままあるものです。(原因が製品なのかPCなのか接続の仕方なのか…は置いておいて)
せっかく結構なお金を払って導入したのに、使えなかったら困っちゃいますよね。
そうしたある種の「リスクヘッジ」が、並行輸入品だと働かないのです。
AVerMedia(非)公式配信でも並行輸入品の問題についてお話ししてます。
※25:34~

自分が買った製品が正規品か分からない場合
全国の家電量販店さんの店舗や通販サイトとかで取り扱ってるのものは正規品ですのでご安心ください(๑╹ω╹๑ )
もし、どこで買ったか分からなかったり不安だったりした場合は、製品シリアル検索エンジンで調べることができますっ!

上記URLではこんな画面(↑)が出てきますので、ご購入いただいた製品のシリアルナンバーを入力するとそれが正規品かどうか調べることができます。
シリアルナンバーは製品外箱のバーコード付近に太字で記載されています!

ということで正規販売品・並行輸入品についてのご案内でした。
正規の品を「これは正規です!」わざわざ紹介しないといけない状態…ということでご理解いただけますと幸いです。
正規品を買っていただればちゃんとサポートしますので!よろしくお願いします!!
今回の記事は以上です!ではまた~(๑╹ω╹๑ )