軽量かつコンパクトなデザインで簡単に持ち運びどこでも高品質なコミュニケーションを実現します。テレビ電話で自分自身と対象物を見せるために理想的なデバイスです。
* 特許出願中
1台のWebカメラで2つ視点の映像を同時に
DUALCAM PW313Dは、2つの異なる画角の撮影を可能にするために2基のカメラを搭載した、2-in-1Webカメラです。Webカメラと書画カメラの組み合わせにより、自分自身とデスクの上の書類や物などを同時に撮影することができます。テレビ会議や遠隔授業、或いはオンライン指導に最適なデバイスです。
軽量かつコンパクトなデザインで簡単に持ち運びどこでも高品質なコミュニケーションを実現します。テレビ電話で自分自身と対象物を見せるために理想的なデバイスです。
* 特許出願中
マウントクリップによりほとんどのモニタ、ノートパソコンへの設置が可能です。また同梱された三脚を雲台に接続して理想的なアングルを追求することもできます。
DUALCAM PW313Dはプライバシーシャッターを搭載しており、意図しない撮影からあなたのプライバシーを守ります。
2基の内蔵マイクはwebカメラの両端に搭載され、より幅広く没入感のある音声を収音可能です。AIノイズリダクション機能は発表者の音声を増幅し、環境ノイズを除去します。マイク約半径3mの範囲内の音声を自然でクリアに収音します。
パソコンのUSBポートに接続するだけで使用することができます。
AVerMediaの無料のビデオオーディオ最適化ソフトウェア、『Streaming Center』と組み合わせて使用することでwebカメラのズーム、PiP(ピクチャーインピクチャー)、キーストーン補正などの全ての機能にアクセスすることが可能になります。これらの機能はビデオ会議でも遠隔授業でも映像をより魅力的にする手助けになります。
高品質の映像
露出補正で最高な表現力
ピント合わせの自由度がアップ
『Streaming Center』のメニュー上でフォーカスモードを手動、自動から選択可能です。
教師は画面に資料を表示している間も小窓の中に自身を表示することが可能です。また、生徒もデュアルカメラを使用して、授業に参加しながら自分の課題をカメラで鮮明に映すことで、教師の評価を簡単に受けることができます。
資料のねじれ、歪みを心配する必要はありません。資料にカメラを向ければ『Streaming Center』が補正を行って表示します。
* 右カメラのみ対応会議や遠隔授業により素晴らしい映像やより多くの情報を追加しましょう。例えば、手書きの資料や作品、グラフ、絵、または実機を使用したデモをテレビ会議などで行えるようになります。
仕様 | ・接続インターフェイス:USB 2.0端子(Type-C)(UVC対応、プラグ&プレイの簡単接続) |
・対応OS:Windows / macOS / Chrome OS | |
・付属ソフトウェア:AVerMedia CamEngine(PC / Mac版) | |
・対応サードパーティー製ソフトウェア:Zoom、Microsoft Teams、Google Meet、Skype、OBS Studio、Streamlabs OBS など | |
カメラ部: | |
・画像センサー:CMOSセンサー | |
・フォーカス方式:オートフォーカス | |
・デジタルズーム(CamEngineをご使用の場合):4倍 | |
・ビデオフォーマット:MJPEG、YUY2 | |
・プライバシーシャッター:搭載 | |
① 左カメラ: | |
・最大解像度:1920 x 1080@30fps | |
・有効画素数:200万画素 | |
・レンズF値(絞り値):2.0 | |
・視野角(画角):対角:71° 水平:63° 垂直:38° | |
・最短撮影距離:10cm | |
② 右カメラ: | |
・最大解像度:2592 x 1944@30fps | |
・有効画素数:500万画素 | |
・レンズF値(絞り値):2.2 | |
・視野角(画角):対角:76° 水平:67° 垂直:52° | |
・最短撮影距離:10cm | |
マイク部: | |
・内蔵マイク:デュアルマイク(無指向性) | |
・集音範囲:最大直径3m | |
・動作表示ランプ:搭載(動作中に青点灯) | |
・三脚取り付け穴:搭載(1/4インチネジ) | |
・電源:USBバスパワー | |
・本体寸法(台座含まず):約149.3 x 48.4 x 59(mm) | |
・本体重量(台座含む):約200g | |
・使用温度範囲:0 ~ 40℃ | |
・使用湿度範囲:90%以下(結露なきこと) | |
※本製品(PW313D)はUVC対応のプラグ&プレイ製品です。自動的にドライバーがインストールされ、使用することができます。別途専用ドライバーをインストールする必要はありません。 ※『CamEngine』を使用すれば、キーストーン補正、PiP、ARエフェクト、フィルター 、AIノイズリダクション、バーチャル背景、フォーカス設定、カメラ設定などを使用することができます。 ※『CamEngine』の紹介:製品ページ、ユーザーマニュアル ※『CamEngine』を使用する場合は、動作システム要件を満たしていないパソコン(CPU / GPUの処理能力、グラフィックボードの性能が足りない、メインメモリが足りないなど)環境では、本製品の映像画面がガクガクしたり / フリーズしたりしてしまう場合があります。ご使用の際には必ず本製品の要求仕様を満たしているかをご確認ください。 ※バーチャル背景機能はPC版のみ対応です(Macは非対応)。 ※USBハブは使用しないでください。USBハブを経由して接続した場合には、本製品が正常に動作しない可能性があります。パソコンのUSBポートに直接接続してください。 ※USBポートからの電源供給が不足している場合は、正常に作動しない可能性があります。 ※本製品はサードパーティー製ソフトウェアに対応しております。但し、全てのサードパーティー製ソフトウェアの動作を保証するものではありません。 | |
動作環境(Windows) | ・対応OS:Windows® 11 / 10 |
・CPU:Intel® Core™ 2 Duo 2.7GHz 以上 | |
・メインメモリ:2GB RAM もしくはそれ以上推奨 | |
・接続インターフェイス:USB 2.0端子(Type-A)(UVC対応、プラグ&プレイの簡単接続) | |
【『CamEngine』を使用する場合】 | |
・対応OS:Windows® 11 / 10 | |
① PiP、キーストーン補正、映像設定などの機能を使用する場合 デスクトップパソコンの場合: ・CPU:第6世代 Intel® Core™ i5 以上 ・グラフィックボード:インテル® Core™ UHD グラフィックス 以上 ・メインメモリ:8GB RAM もしくはそれ以上推奨 ノートパソコンの場合: ・CPU:第10世代 Intel® Core™ i5 2コア 1.6GHz 以上 ・グラフィックボード:インテル® Core™ UHD グラフィックス 以上 ・メインメモリ:8GB RAM もしくはそれ以上推奨 | |
② ARエフェクトなどの機能を使用する場合 デスクトップパソコンの場合: ・CPU:第6世代 Intel® Core™ i5 以上 ・グラフィックボード:NVIDIA® GeForce® GTX 1060 以上 ・メインメモリ:8GB RAM もしくはそれ以上推奨 ノートパソコンの場合: ・CPU:第7世代 Intel® Core™ i7 4コア 2.8GHz 以上 ・グラフィックボード:NVIDIA® GeForce® GTX 1060 以上 ・メインメモリ:8GB RAM もしくはそれ以上推奨 | |
③ NVIDIAバーチャル背景機能を使用する場合 デスクトップパソコンの場合: ・CPU:第8世代 Intel® Core™ i5 以上 ・グラフィックボード:NVIDIA® GeForce RTX 20 / 30シリーズ もしくは NVIDIA® RTX Professional GPUs もしくは NVIDIA® Quadro RTX 以上 ・メインメモリ:8GB RAM もしくはそれ以上推奨 ノートパソコンの場合: ・CPU:第8世代 Intel® Core™ i5 6コア 3GHz 以上 ・グラフィックボード:NVIDIA® GeForce RTX 20 / 30シリーズ もしくは NVIDIA® RTX Professional GPUs もしくは NVIDIA® Quadro RTX 以上 ・メインメモリ:8GB RAM もしくはそれ以上推奨 | |
④ Intelバーチャル背景機能を使用する場合 ・CPU:第11世代 Intel® Core™ 以上 ・グラフィックボード:インテル® Core™ UHD グラフィックス 以上 ・メインメモリ:8GB RAM もしくはそれ以上推奨 | |
※バーチャル背景機能はPC版のみ対応です(Macは非対応)。 | |
※Windows Updateを使用して、Windowsを最新バージョンしてからのご使用をお勧めします。 | |
※グラフィックボードのドライバーなどを最新版にアップデートしてからのご使用をお勧めします。 | |
動作環境(macOS) | ・対応OS:macOS 11以上 |
・接続インターフェイス:USB 2.0端子(Type-A)(UVC対応、プラグ&プレイの簡単接続) | |
【CamEngine』のePTZ(AI自動フレーミング)、ARエフェクトなどの機能を使用する場合】 | |
デスクトップパソコンの場合(iMac - 2017年以降の機種)の場合: ・CPU:3.8GHz クアッドコア Intel® Core™ i5 以上 ・グラフィックボード:AMD Radeon™ Pro 580(8GB VRAM) 以上 ・メインメモリ:8GB 2400MHz DDR4 もしくはそれ以上推奨 | |
ノートパソコンの場合(MacBook Pro - 2019年以降の機種): ・CPU:2.6GHz 6コア Intel® Core™ i7 以上 ・グラフィックボード:AMD Radeon™ Pro 5300M(4GB GDDR6メモリ) 以上 ・メインメモリ:16GB 2666MHz DDR4 もしくはそれ以上推奨 | |
※弊社検証済みMacは以下の機種です: ・iMac(Retina 5K、27インチ、2017) ・MacBook Pro(16インチ、2019) | |
※Appleシリコン(Mシリーズチップ)搭載のMacに対応可能です。 | |
※バーチャル背景機能はPC版のみ対応です(Macは非対応)。 | |
※ソフトウェア・アップデートを使用して、macOSを最新バージョンしてからのご使用をお勧めします。 | |
動作環境(iPadOS) | ・対応OS: iPadOS17以上(USB Type-Cのみ対応) |
動作環境(Chrome OS) | ・対応OS: Chrome OS 85.0.4183.131 以上 |
・接続インターフェイス:USB 2.0端子(Type-A)(UVC対応、プラグ&プレイの簡単接続) | |
同梱物 | ・DualCam(PW313D本体) |
・USB 2.0 Type-C to Type-Aケーブル(2000mm) | |
・三脚 | |
・クイックガイド |
(駒込技術特区中里営業所)1台で顔と手元を両方映せる!AVerMediaの2眼Webカメラ DUALCAM PW313Dがかなりユニークだった!
(Mizuna)手元を映して顔出しワイプがカメラ1台でできるデュアルカメラと、ポケットにスッポリ入って360度複数人で使えるマイクとスピーカー
Date : 2025-02-14 00:00:00
バージョン情報:AVerMedia_Streaming_Center - v1.6.31.2Date : 2025-02-13 00:00:00
バージョン情報:Assist Central Pro - v4.0.39Date : 2025-02-13 00:00:00
バージョン情報:Assist Central Pro - v4.0.39Date : 2022-06-23 00:00:00
『CamEngine』 ユーザーマニュアル(日本語版)台灣精品獎
2022-11-23
ifotovideo
2022-02-14
Basic Tutorial
2021-11-23