ストリーミング
&
会議

詳しく見る

産業向け
ソリューション

詳しく見る
興味のある分野を選択してください
AVerMedia
  • 製品
    • ウェブカメラ
      • 4K
      • 1080p
      • キット製品
    • キャプチャー
      • 4K
      • 1080p
      • アナログ
      • 一眼レフカメラ向け
      •    
    • オーディオ
      • スピーカーフォン
      • Soundbars
      • マイク
      • ワイヤレスマイク
      • アクセサリー
    • コンテンツクリエイター
      • コントロールセンター
    • Video Bar
      • Mingle Bar
    • ストリーミング拡張ステーション
      • ビデオ製品
      • オーディオ製品
    • ソフトウェア
      • ストリーミングソフトウェア
  • 活用シナリオ
    • 活用シナリオ
      • Products of the Month
      • ゲーム配信・録画
      • コンテンツクリエーター
      • テレワーク
      • 教育
      • Master for Streaming
      • 仕事
  • 組込みソリューション
  • サポート
    • サポート
      • ダウンロード & FAQ
      • 製品に関するお問い合わせ
      • 製品保証について
      • 販売店
      • 認定
  • Store
  • Store
  • Account
  • Search
  • Language
  • お問合せ
Mobile nav
SUPPORT
  • ダウンロード & Q&A
  • 製品に関するお問い合わせ
  • 製品保証について
  • 販売店
  • 認証済み製品
    • Barco
    • Chromebook
    • Zoom

GC555の使用手順について教えてください。


初めてGC555をセットアップする際は、以下の手順で、GC555をセットアップしてください:

Step 1.
GC555のHDMI IN端子と録画・配信するソース機器(ゲーム機など)のHDMI OUT端子(映像 / 音声出力)を接続します。

Step 2.
(パススルー機能を使用する場合)GC555のHDMI OUT端子とモニター・テレビのHDMI IN端子を接続します。

※GC555を使って、パソコンの画面でゲームをプレイした場合、GC555を接続しているパソコンの仕様  / お客様の設備環境 / コーデック / 画面のプレビュー表示内容などにより、動画のエンコードや処理速度が異なるため、発生する表示遅延量は異なります。遅延が気になる場合は、別のモニターなどにパススルー画面を表示してご使用ください。
※HDRを使用する場合は、HDR対応のモニター・テレビ(HDCP 2.2に対応)及びHDMI 2.0(ハイスピードもしくはプレミアム認証済みハイスピード)ケーブルをご使用ください。また、ソース機器側(ゲーム機など)・ゲームソフト側及びモニター・テレビ側の設定でHDR機能をオン(有効)にしてください。

Step 3.
ご使用のパソコンのThunderbolt 3のドライバーなどを最新版にアップデートしてください。アップデート完了後、付属のThunderbolt 3ケーブルでGC555をパソコンに接続します。

※GC555はThunderbolt 3にのみ対応しております。USB Type-Cの接続(USB Type-Cポート / USB Type-Cケーブル)には対応しておりません。
※GC555はUSB 3.2 / 3.1 / 3.0 / 2.0に対応しておりません。Thunderbolt 3ポートに接続してご使用ください。
※PCIe拡張カードを使用している場合は、本Q&Aの「デスクトップパソコンを使用しています。GC555はThunderbolt 3 PCIe拡張カードに対応していますか?」をご確認ください。
 ※GC555をパソコンと接続する前に、Windows Update、もしくはご使用のパソコンのメーカーサイトから、Thunderbolt 3関連の最新版のドライバーなどをダウンロードしてアップデートしてください。※ご使用のThunderbolt 3 コントローラー / チップセット / PCIe拡張カード、マザーボードの仕様により、転送速度が40Gb/s未満の場合は、GC555を正常に使用できない場合(例:映像が不安定[映像のカクツキ/ドロップフレーム/コマ落ちなど]、音声の異常、映像と音声が同期していない、画面表示の遅延が大きい…など)があります。
※GC555をノートパソコンのThunderbolt 3ハブに接続してご使用いただいた際にドロップフレームが発生した場合は、GC555を直接ノートパソコンのThunderbolt 3ポートに接続してご使用ください。 ※Thunderbolt 3ポートからの電源供給が不足している場合は、正常に作動しない可能性があります。
※Windows Updateを使用して、Windowsを最新バージョンしてからのご使用をお勧めします。
※グラフィックボードのドライバーなどを最新版にアップデートしてからのご使用をお勧めします。

Step 4.
GC555の製品ページのダウンロードから最新のソフトウェアとドライバーをダウンロード・インストールします。

 Step 5.
専用ソフトウェア『RECentral』または、サードパーティー製ソフトウェアを起動してパソコンで録画、または配信を行います。

  • 会社案内
    • 企業概要
    • お問い合わせ
    • 投資人關係
    • 企業理念
    • Recruiting
  • メディア
    • ニュース情報
    • メディアレビュー記事
    • クリエイターレビュー動画
    • 公式製品動画
    • 製品チュートリアル動画
    • 受賞歴
  • サポート
    • ダウンロード & Q&A
    • 製品に関するお問い合わせ
    • 製品保証について
    • 販売店
    • 販売終了製品
  • その他
    • Blog
    • 活用事例
    • Store
    • Store
    • ビジネスに関するお問い合わせ
    • AVerMedia Member Club
    • AVerMedia パートナーポータル
    • 戦略的パートナー
    • TAA Compliance
    • NDAA Compliance
    • プライバシーポリシー
    • 利用規約
fb
linkedin
twitter
youtube
reddit
Language
Copyright © AVerMedia.
  • 製品
    • ウェブカメラ
      • 4K
      • 1080p
      • キット製品
    • キャプチャー
      • 4K
      • 1080p
      • アナログ
      • 一眼レフカメラ向け
      •    
    • オーディオ
      • スピーカーフォン
      • Soundbars
      • マイク
      • ワイヤレスマイク
      • アクセサリー
    • コンテンツクリエイター
      • コントロールセンター
    • Video Bar
      • Mingle Bar
    • ストリーミング拡張ステーション
      • ビデオ製品
      • オーディオ製品
    • ソフトウェア
      • ストリーミングソフトウェア
  • 活用シナリオ
    • 活用シナリオ
      • Products of the Month
      • ゲーム配信・録画
      • コンテンツクリエーター
      • テレワーク
      • 教育
      • Master for Streaming
      • 仕事
  • 組込みソリューション
  • サポート
    • サポート
      • ダウンロード & FAQ
      • 製品に関するお問い合わせ
      • 製品保証について
      • 販売店
      • 認定
  • Store
  • Store
Language