ストリーミング
&
会議

詳しく見る

産業向け
ソリューション

詳しく見る
興味のある分野を選択してください
AVerMedia
  • 製品
    • ウェブカメラ
      • 4K
      • 1080p
      • キット製品
    • キャプチャー
      • 4K
      • 1080p
      • アナログ
      • 一眼レフカメラ向け
      •    
    • オーディオ
      • スピーカーフォン
      • Soundbars
      • マイク
      • ワイヤレスマイク
      • アクセサリー
    • コンテンツクリエイター
      • コントロールセンター
    • Video Bar
      • Mingle Bar
    • ストリーミング拡張ステーション
      • ビデオ製品
      • オーディオ製品
    • ソフトウェア
      • ストリーミングソフトウェア
  • 活用シナリオ
    • 活用シナリオ
      • Products of the Month
      • ゲーム配信・録画
      • コンテンツクリエーター
      • テレワーク
      • 教育
      • Master for Streaming
      • 仕事
  • 組込みソリューション
  • サポート
    • サポート
      • ダウンロード & FAQ
      • 製品に関するお問い合わせ
      • 製品保証について
      • 販売店
      • 認定
  • Store
  • Store
  • Account
  • Search
  • Language
  • お問合せ
Mobile nav
SUPPORT
  • ダウンロード & Q&A
  • 製品に関するお問い合わせ
  • 製品保証について
  • 販売店
  • 認証済み製品
    • Barco
    • Chromebook
    • Zoom

ミックスモードについて教えてください。


(★更新時点:2021/10/20)

『Creator Central』は、以下のように、2つのミックスモードを搭載します。

① Single Mix(シングルミックスモード)
Single Mixは、実況者音声(自分の声)と配信音声(視聴者に届ける音声)の音量を同時に設定して出力するモードです。


設定・使用方法
1. 『Creator Central』を開きます。「MICツマミ」のアイコンをクリックします。


★Single Mixではない場合(Dual Mixを選択した時)は、下図のように、「Return to Single Mix(Single Mixに戻る)」をクリックしてください。


2. 下図のように、各チャンネル(MIC、LINE IN、CONSOLE、SYSTEM、GAME、CHAT)の音声を確認しながら、音量を調整することができます。

★マイクの設定方法について、詳しくは本製品ページのQ&Aの「AX310に接続したマイクの設定方法について教えてください。」をご参照ください。


3. マイク音声を確認したい場合は、以下の通りです。

Step 1. 『Creator Central』ソフトウェア上部のコントロール部(タッチパネル、物理ボタン)をクリックし、「モニター(Monitor)」のホットキーをタッチパネルもしくは物理ボタンの好きな箇所に配置します。

★「モニター(Monitor)」のホットキーをクリックして、表示名と表示アイコンを変更することができます。

Step 2. AX310のタッチパネル画面で配置した「モニター(Monitor)」を一度タップして、音声モニターをオンにすると、AX310に接続したヘッドホンから、自分の声(AX310に接続したマイクの音声)を確認しながら、マイクの音量を調整したり、マイクエフェクトを調整したりすることができます。

Step 3. マイク音声モニターをオフにしたい場合は、「モニター(Monitor)」のホットキーをもう一度タップすると、マイク音声モニターがオフになります。


② Dual Mix(デュアルミックスモード)
Dual Mixは、実況者音声(自分の声)と配信音声(視聴者に届ける音声)を別々に設定できるモードです。


設定・使用方法
1. 『Creator Central』を開きます。「MICツマミ」のアイコンをクリックします。


★Dual Mixではない場合(Single Mixを選択した時)は、下図のように、「Enable Dual Mix(Dual Mixを起動する)」をクリックしてください。


2. 下図のように、「Creator Mix」(実況者音声)と「Audience Mix」(配信音声)を切り替えることができますので、各チャンネル(MIC、LINE IN、CONSOLE、SYSTEM、GAME、CHAT)の音声を確認しながら、音量を調整することができます。

★マイクの設定方法について、詳しくは本製品ページのQ&Aの「AX310に接続したマイクの設定方法について教えてください。」をご参照ください。



Step 3. マイク音声を確認したい場合は、以下の通りです。

・Dual Mixの「Creator Mix」を選択する場合
AX310のタッチパネル画面で「モニター(Monitor)」のホットキーをあらかじめ配置してタップして、マイク音声モニターをオンにすると、AX310に接続したヘッドホンから、自分の声(AX310に接続したマイクの音声)を確認しながら、マイクの音量を調整したり、マイクエフェクトを調整したりすることができます。マイク音声モニターをオフにしたい場合は、「モニター(Monitor)」のホットキーをもう一度タップすると、マイク音声モニターがオフになります。


・Dual Mixの「Audience Mix」を選択する場合
『Creator Central』で「Audience Mix」を切り替えると、AX310に接続したヘッドホンから、視聴者に届ける音声を確認できますので、各チャンネル(MIC、LINE IN、CONSOLE、GAME、CHAT)の音量を調整したり、マイクエフェクトを調整したりすることができます。

★AX310のタッチパネル画面で「ミックス切替(Mix Switch)」のホットキーをあらかじめ配置してタップして、「Creator Mix」と「Audience Mix」を即座に切り替えることができます。

  • 会社案内
    • 企業概要
    • お問い合わせ
    • 投資人關係
    • 企業理念
    • Recruiting
  • メディア
    • ニュース情報
    • メディアレビュー記事
    • クリエイターレビュー動画
    • 公式製品動画
    • 製品チュートリアル動画
    • 受賞歴
  • サポート
    • ダウンロード & Q&A
    • 製品に関するお問い合わせ
    • 製品保証について
    • 販売店
    • 販売終了製品
  • その他
    • Blog
    • 活用事例
    • Store
    • Store
    • ビジネスに関するお問い合わせ
    • AVerMedia Member Club
    • AVerMedia パートナーポータル
    • 戦略的パートナー
    • TAA Compliance
    • NDAA Compliance
    • プライバシーポリシー
    • 利用規約
fb
linkedin
twitter
youtube
reddit
Language
Copyright © AVerMedia.
  • 製品
    • ウェブカメラ
      • 4K
      • 1080p
      • キット製品
    • キャプチャー
      • 4K
      • 1080p
      • アナログ
      • 一眼レフカメラ向け
      •    
    • オーディオ
      • スピーカーフォン
      • Soundbars
      • マイク
      • ワイヤレスマイク
      • アクセサリー
    • コンテンツクリエイター
      • コントロールセンター
    • Video Bar
      • Mingle Bar
    • ストリーミング拡張ステーション
      • ビデオ製品
      • オーディオ製品
    • ソフトウェア
      • ストリーミングソフトウェア
  • 活用シナリオ
    • 活用シナリオ
      • Products of the Month
      • ゲーム配信・録画
      • コンテンツクリエーター
      • テレワーク
      • 教育
      • Master for Streaming
      • 仕事
  • 組込みソリューション
  • サポート
    • サポート
      • ダウンロード & FAQ
      • 製品に関するお問い合わせ
      • 製品保証について
      • 販売店
      • 認定
  • Store
  • Store
Language