OFFICIAL BLOG

「ELENA」仕事ブログ~♪
使い方

外付けキャプチャーボードのセットアップ指南!


お久しぶりです!AverMedia広報担当です!
Twitterが忙しくて前回の更新から時間が空いてしまいましたが、今回は「外付けキャプチャーボードのセットアップ指南」をテーマに書いていきます!

“キャプチャーボードって、ゲーム配信とか録画とかできるらしいけど、どうやって使うのかよく分からないな” なんて思っているそこのアナタに向けて、エレーナが優しく使い方を教えてあげますね!

 

【用意するもの】

  • AverMediaキャプチャーボード製品どれか今回の例ではGC553 を使いますが、GC550PLUSとかC878PLUSとかGC311とかでももちろんOKです!もちろん内蔵タイプでも!
  • 要求スペックを満たしたPC (とPC用モニター)
  • ゲーム機
  • ゲーム用モニター
  • HDMIケーブル

今回使うのはこのキャプチャーボード

キャプチャー セットアップ 使い方

GC553 『LIVE GAMER ULTRA』

キャプチャー セットアップ 使い方

開封すると本体・PC接続用のUSBケーブル・HDMIケーブルなどが入っています。
HDMIケーブルは同封のものを使っても、ご自宅にあるものを使っても大丈夫です。今回は計2本必要になります!

 

繋いでいきます

まずは本体とPCを接続します。


キャプチャー セットアップ 使い方

本体側面に

キャプチャー セットアップ 使い方

USBケーブルをイン!
(一応お伝えしておきますが写っている手はスタッフの手です。エレーナのものでは非ず。)

キャプチャー セットアップ 使い方

そしてPC側のUSB3.1差し込み口(青いやつです!)に……

キャプチャー セットアップ 使い方

イン!

 

今度はゲーム機・モニターとの接続です。

キャプチャー セットアップ 使い方

ここでHDMIケーブルを2本使用します。

  • ゲーム機と繋いだケーブルを「HDMI IN」に接続します。
  • ゲーム画面を映すモニターと繋いだケーブルを「HDMI OUT」に接続します。
キャプチャー セットアップ 使い方
キャプチャー セットアップ 使い方

接続後は終わったらこんな感じ。
PC側で問題なく認識できていれば本体のランプが青色に光ります!これで接続は終了。

 

RECentralPCへインストールします

次にPC側での操作です。
弊社ホームページより配信ソフト『AVerMedia RECentral』をPCへインストールします。
※Windowsの方は『RECentral Express4』を、Macの方は『RECentral Express』をインストールしてください。

https://www.avermedia.co.jp/jp/

キャプチャー セットアップ 使い方
キャプチャー セットアップ 使い方

今回のPCはWindowsを使用しているのでこちらを選びます。

キャプチャー セットアップ 使い方
キャプチャー セットアップ 使い方
キャプチャー セットアップ 使い方
キャプチャー セットアップ 使い方
キャプチャー セットアップ 使い方

このように流れに身を任せているとデスクトップに上のようなアイコンが出てくると思います。インストール完了!です!

RECentralを使用します

キャプチャー セットアップ 使い方

起動するとこんな感じで設定画面が出てきます。あとで変更することもできます。
とりあえず録画の設定をしてみます。

キャプチャー セットアップ 使い方

今回使用するキャプチャーボード製品を選びます。マイクは繋いでいれば選びますが、無い場合はスルーしちゃってください。

キャプチャー セットアップ 使い方

なんともう設定が終わりました!早い!

キャプチャー セットアップ 使い方

こんな感じで画面の説明をしてくれます。

キャプチャー セットアップ 使い方

これは録画タブを選んでいる状態。ゲーム映像の録画ができます。

キャプチャー セットアップ 使い方

こっちは配信タブを選んでいる状態。ここからライブ配信ができます!

キャプチャー セットアップ 使い方

最初に使用する配信プラットフォームの設定が必要になります。
配信プラットフォームのアカウントとストリームキーの入力を行います。

キャプチャー セットアップ 使い方

こんな感じに。

キャプチャー セットアップ 使い方

設定が終わったら、あとは右下のSTREAMボタンをクリックすれば配信スタートです!!!

簡単ではありますが、全くの初心者の方がキャプチャーボードを繋いでライブ配信を始めるところまでを説明してみました!
配信というと難しいイメージがあるかもしれませんが、製品の接続にしろRECentralにしろ、結構シンプルに出来ているので是非チャレンジしてみて頂ければと思います……!

あと、弊社の検証おじさんがやっているYouTubeチャンネルでキャプチャーボードの使い方を解説した動画もありますので合わせて見てみるとより分かりやすいかもしれません!
https://youtu.be/Q2Jr8y-JxfE

というわけで今回はこんなところで。それではまた!!!