ユーザーさんの配信環境紹介!3!!!

こんにちは!AVerMedia広報です!
好評いただいている弊社ユーザーさんの配信環境を紹介しちゃおう!のコーナー3回目でございます!!
1回目(前編)
https://www.avermedia.co.jp/event/elena_blog/blog.php?p=2019121601
1回目(後編)
https://www.avermedia.co.jp/event/elena_blog/blog.php?p=2019122001
2回目
https://www.avermedia.co.jp/event/elena_blog/blog.php?p=2020052901
今回も厳正なるアレコレや社内でのアレコレを経た結果、2名の方の配信環境をご紹介していきたいと思いますっ!!!
○しっぷう/まさお さん
【Twitter】
【配信先】
https://youtube.com/channel/UCA22VJPgZw_sSnmgaBbwdOA?view_as=subscriber
【ブログ】
ブログでガジェット類のレビューなども行っているしっぷう/まさおさん。
弊社キャプチャーボード製品も複数回取り上げてもらっています!ありがとうございます・・・!


こちらがしっぷう/まさおさんの配信環境。マウスがたくさん・・・!
コンパクトなスペースの中に様々な機材が配置されていますね!!
ゲーミングチェアに座りながらゲーム配信・ブログ執筆や様々な作業ができそうです。


お使いいただいている弊社キャプボは内蔵型のハイグレードモデルGC573とのこと。
やはり自作PCの方々には安定性の高さから内蔵型を選んでいただくことが多いですね。
余談ですが写真を拝見した際、一瞬PC内蔵型スリッパなのかと思いました(ちがう)
◆PC構成
[CPU] Intel® Core™ i5-9400F
[メモリ] 16GB
[グラフィックボード] RTX2070 SUPER
[ストレージ] SSD/256GB(OS用)+ 500GB(ゲーム用),HDD/1TB+2TB(データ保存用)
[電源] 550W
[内蔵キャプチャーボード] GC573
◆ご本人からのコメント
こだわりは「ゲーミングチェアに座りながらどうやったら快適にゲームができるのか」です。
ほとんどのものをPC周辺に集めたのでゲーミングチェアに座りながらPS4を起動したり、ヘッドセットを付けたり、音声のボリューム調整もできます。
アケコンも机の下にあるのですぐに取り出せます。
ゲームはフルサイズでやりたい派なので、モニターは2画面ないともう不便でしかたないです笑
あとパソコンも自作なのでこだわってます。
なのでキャプチャーボードは内蔵型にしました。
外付けのUSBタイプよりも安定性がありますし、なにより配線がこれ以上汚くならないので…。
普段は様々なゲームをしますが、7/30に発売するガンダムマキシブーストONが楽しみで発売したらずっと配信してると思うのでぜひよろしくお願いします!
あともしよかったらブログも見てください笑
モニター2枚欲しい派、めっちゃわかる。パススルー機能も活かせますしね!
PC周辺は何かとごちゃごちゃしますしスペースに余裕がない方も多いでしょうから、そういう意味でも内蔵型キャプボはとっても良い選択だと思います!!
○ヌコのSiegfried/ジークフリードさん
【Twitter】
https://twitter.com/Siegfried_ziku
【配信先】
https://youtube.com/channel/UC5Wol7ihxMFQknD3SF75uRw?view_as=subscriber
本ブログ初の二度目の紹介となるヌコのSiegfried/ジークフリードさん。
FPSを中心にプレイするマルチゲーマーであり、弊社を始めとした様々なメーカーさんの宣伝をTwitterで積極的に行ってくださっている、とってもありがたいユーザーさんです!


おお、前回と比べるとよりカッコよくなっているような!そして私のポスターまで・・・!
大きめのラックの活用によってスペースに余裕が生まれているような感じがしますね。
キャプチャーボードは外付け型ハイグレードモデルのGC553。最近この子のあだ名が「ここみ(553)ちゃん」になったとかなってないとか・・・
きれいに整理された机の上にあると余計カッコよく見えますね!(弊社自賛)
◆PC構成
[CPU] Intel® Core™ i7-8700k
[メモリ] 32GB 3200MHz(16×2)
[グラフィックボード] GTX 1070 Ti
“余談ですがps4はps4proです、外付けでSSDをつないでいます。”とのこと!
◆ご本人からのコメント
特にお気に入りのアイテムは三つです。
1.NINJA RATMAT様のマウスパッド「臨」と「闘-プロト」
メタルパッドの臨は、現時点で最強と言っても過言ではない、素晴らしい物です。
理由として、まず吸いつくような質感でありながら引っ掛かりが微塵もない。しかもセンサー感知大変素晴らしく、シリーズの中でもトップクラスであり、そのおかげでコントロールがとてもしやすいです。コントロールの中でもリコイルコントロールが一際すごいです。リココンが苦手、できない方でもこれを使えばリココンができるようになります。
自分は臨のおかげでリココンができるようになり、エイムに余裕ができ、キャラコンが最初に比べて格段に上手くなりました。
もう一つのメタルパッド「闘-プロト」は名についている通りプロトタイプです。非売品で通常とは少し異なりますが、感度についてはほぼ変化がないと思います。
発売されている通常の「闘」はお値段がメタルパッドシリーズで一番お安く、布パットからの移行がしやすい、センサー感度はシリーズの中でもトップなど、別視点で言えば臨より優秀です。
2.アバーメディア様のキャプチャーボード「GC553」
二つ目はアバーメディア様の(gc553)ここみちゃんでっす!
この製品は我々配信者、実況者と、動画をキャプチャーする身として大変ありがたい機能が埋め込まれまくってます。
例えば画質設定で4k30fやfullhd120fと幅広く個人にあったカスタムができます。
そしてなんとここみちゃんには編集ソフト付きですのでお買い得すぎるんですよ…、さらにさらにもう一つオススメな理由として、アフターサポートが万全です、親身になってサポートをしてくださるのでそれ含めてこだわりに至った理由です。
3.Bauhutte様のデスクとAKRacing様のチェア
三つめは!デスクと椅子!
デスクはバウヒュッテ様の昇降式デスク、チェアは「AKRacing PRO-X」です。
デスクは座った位置に対して自分の一番いい体勢に高さを変えられるので健康被害がほぼ無くなります。
チェアは性能的にはとても座りやすく正直、寝てしまうような安心感と座り心地がありますのでゲーム用ではなく睡眠用(ベット)になってしまうかも?(笑)
今回も長々と語らせて頂きました。ではまた何処かで会いましょう、ありがとうございました。
こだわりの製品を弊社含めてたくさんご紹介いただきました!
こんな風に気に入ってもらえると、我々メーカーの人間はやっぱり嬉しいですよねえ。
今回はお二人の配信環境ご紹介でした!
なんだかんだで今回3回目の当企画ですが、反響が多いようならまたそのうちやるかもしれません。興味を持たれた方はいつ募集開始が開始されても大丈夫なようにアップしておいていただけるといいかも!?
というわけで今回は以上です!ではまた!!!