ゲームキャプチャーの選び方徹底解説!
PlayStation 4、Nintendo Switch、Xbox One、Wii Uなどのゲーム機やiPhoneのプレイ動画を録画、配信したい!
でも、やり方、必要な機器の選び方に困っている方、必見!
分かりやすく徹底解説します!



PlayStation 4、Nintendo Switch、Xbox One、Wii Uなどのゲーム機やiPhoneのプレイ動画を録画、配信したい!
でも、やり方、必要な機器の選び方に困っている方、必見!
分かりやすく徹底解説します!
PlayStation 4(略:PS4)のシェア機能を使えば、キャプチャー機器は要らないと思う方、いらっしゃいませんか?しかし、PS4で録画した動画の最高画質は720p30fps(PS4 PROは1080p30fps)までであることをご存知ですか?また、録画時間、録画禁止区間、録画画質の変更はできないなどの制限があるので、不便が多いことをご存知ですか!そんな制限の影響を受けたくない、最新のゲームの高画質(1080p60fps)で本格的に自由自在にカスタマイズ録画・配信をしたい、若しくはフレンドのボイスチャットの音を記録したい場合、ゲームキャプチャーは必須です!
また、ゲームキャプチャーがあれば、PS4だけではなく、Nintendo Switch、Xbox One、Wii U、PS3、Wii、PS2 などのゲーム機、iPhoneにも幅広く対応できるので、便利です。ゲームをプレイしている環境により、自分に一番合うゲームキャプチャーを選びましょう!
ゲームキャプチャーとPCの間に、USBゲーブルで接続する製品です。ゲーム機の画面はゲームキャプチャー経由でPCのモニターに映し、専用キャプチャーソフトにより、録画・配信の設定を行います。画質、音質などの細かい設定が可能です。録画したファイルはPCのストレージに保存されます。
PC画面でのゲーム表示は僅かの遅延がありますが、気になる場合は、HDMIパススルー対応機種の購入はお勧めです。HDMIパススルー経由で、もう一つのモニターに接続すれば、遅延ゼロでゲームをプレイできます。
また、付属の専用ソフト以外、サードパーティ製録画・配信ソフトにも対応していますので、製品やソフトの機能により、ゲーム画面に、Webカメラの映像(自分の顔)・他の画像などを重ねて(PiP機能)、ライブ編集/タイムシフト、背景除去、録画・配信できる機種もあります。ニコニコ生放送、Twitch、YouTube Live、Facebookなど、人気のライブ配信サービスに対応しています。
ゲーム表示遅延ゼロ (HDMIパススルー対応機種のみ)
・ソフトウェアより録画/配信設定 ・録画したファイルは PCのストレージに保存
GC550 | CV710 | AVT-C878 | AVT-C875 | AVT-C039 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
最高録画・配信画質 | 1080p/60fps | 1080p/60fps | 1080p/60fps | 1080p/30fps | 480i | |
エンコードタイプ | ソフトウェア | ソフトウェア | ハードウェア | ハードウェア | ソフトウェア | |
入力端子 | HDMI (※1) コンポーネント |
HDMI (※1) コンポーネント |
HDMI (※1) | HDMI (※1) コンポーネント |
Sビデオ コンポジット映像 |
|
HDMIパススルー | ○ | ー | ○ | ○ | ー | |
音声端子 | 3.5mm AUX端子 3.5mm MIC端子 |
ー | 4極 ヘッドセット端子 4極 パーティーチャット端子 |
3.5mm AUX (入出力)(※2) |
RCA赤白端子(入力) | |
対応OS | ー | Windows / Mac (※3) | Windows / Mac (※4) | Windows / Mac (※3) | Windows / Mac (※3) | |
付属ソフト | RECentral(PC版) | RECentral(PC/MAC版) | RECentral 3(PC版) 設定ツール(MAC版) |
RECentral(PC/MAC版) Stream Engine(PC版) |
AVerStudio(MAC版) | |
サードパーティ製ソフト対応 | PC版(※5) | ○ | ○ | ○ | ○ (Stream Engineの使用が必要) |
○ |
MAC版 | ー | ー | ◯(※4) | ー | ー | |
PiP機能 (付属ソフトを使用) |
○ | ー | ○ | ー | ー | |
タイムシフト対応 (付属ソフトを使用) |
○ (ライブ編集対応) |
ー | ○ (ライブ編集対応) |
○ | ー | |
対応ゲーム機 | PS4/3、Nintendo Switch、Xbox One/360、Wii U、ニンテンドーミニファミコン、Wii (※6)、PS2 (※7) | PS4/3、Nintendo Switch、Xbox One/360、Wii U、ニンテンドーミニファミコン、Wii (※6)、PS2 (※7) | PS4、Nintendo Switch、Xbox One/360、 Wii U、ニンテンドーミニファミコン | PS4/3、Nintendo Switch、Xbox One/360、Wii U、ニンテンドーミニファミコン、Wii (※6)、PS2 (※7) | PS3、Xbox 360、Wii U、Wii、PS2などのレトロゲーム機 (※8) (接続ケーブルは別売) | |
iPhone・iPad録画/配信対応(※9) | ○ | ー | ○ (PC&単体録画モード) |
○ (PCモードのみ) |
ー | |
その他特長 | ・USB3.0最上位機種 ・最新ソフト『RECentral 3』付属 |
・ゲーム機以外のHDMI出力映像機器(デジカメなど)にも適用 ・編集ソフト用のプラグインが付属 |
・最新機種 ・PC不要の単体録画も可能(1080p60fps対応) ・UVC・UAC対応で、ドライバーは不要 ・パーティーチャット端子搭載で、簡単にPS4のボイスチャットを録画 ・カードリーダーモード搭載 ・最新ソフト『RECentral 3』付属 |
PC不要の単体録画も可能 | 気軽に手に入れられる価格 | |
製品情報 購入 | 製品情報 購入 | 製品情報 購入 | 製品情報 購入 | 製品情報 購入 |
※1. PS3、Androidスマホ・タブレット、映像機器(BD/DVDプレイヤーなど)を接続する場合は、HDMIから出力されたコンテンツはHDCPがかけられているため、録画・配信ができません。PS3/PS2を録画・ 配信したい場合は、弊社のコンポーネント入力対応のキャプチャー製品付属の「PS3専用ケーブル」若しくは「ゲーム機接続用ケーブル」をご利用下さい。
※2. 3.5mmのマイク / ヘッドセット(音声入力)に対応しておりません。
※3. Mac OSの環境では、専用ソフト(『RECentral (MAC版)』、『AVerStudio (MAC版)』)のみ対応しております(サードパーティ製ソフトが認識できないとなります)。
※4.『RECentral 3』はMacには対応しておりませんので、Macをご利用する際、推奨のサードパーティ製ソフト(OBS Studio、QuickTime)をご使用ください。
※5. サードパーティ製キャプチャー/ライブ配信ソフトウェアを使用する場合は、アマレコTV / OBS Studio / XSplit等のソフトウェアをお勧めします (付属しておりません)。
※6. Wii用のコンポーネントケーブルは付属しておりません。別途ご用意くだだい。
※7. ゲームソフトにより、ゲームソフトの解像度が低すぎる(解像度は480以下)場合は、映像の表示(ソフト、パススルー)ができない、若しくは録画・配信ができない可能性があります。
※8. レトロゲーム機の仕様により、対応できないゲーム機もあります。
※9. iOSデバイス(iPhone・iPadなど)との接続には、別売りの「Apple製純正Digital AVアダプタ(HDMI変換アダプタ)」が必要です。
※10. 詳細な仕様や機能、操作・設定方法に関しては、各製品ページまでご覧ください。
デスクトップPC専用の製品です。ゲームキャプチャーはボードタイプなので、PCの内部に挿すことが必要です。
ゲーム機とPCの間に、HDMIケーブルで接続するだけで完了。他の配線がいらないので、一番スッキリです。
USB接続タイプ製品と同じように、ソフトウェア経由の操作ですが、PC画面での表示遅延はほぼゼロなので、 PCの画面でゲームをプレイしながら、録画・配信をしたい人におすすめです。
また、付属の専用ソフト以外、サードパーティ製録画・配信ソフトにも対応していますので、製品やソフトの機能により、 ゲーム画面に、Webカメラの映像(自分の顔)・他の画像などを重ねて(PiP機能)、ライブ編集/タイムシフト、背景除去、 録画・配信できる機種もあります。ニコニコ生放送、Twitch、YouTube Live、Facebookなど、人気のライブ配信サービス に対応しています。
内蔵タイプゲームキャプチャー
C988 | C985L | GC310 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
最高録画·配信画質 | 1080p/60fps | 1080p/30fps | 1080p/60fps |
エンコードタイプ | ソフトウェア | ハードウェア | ソフトウェア |
入力端子 | HDMI (※1) | HDMI (※1) | HDMI (※1) / VGA |
HDMIパススルー | ◯ | ◯ | ー |
音声端子 | 3.5mm AUX端子(入出力)(※2) | 3.5mm AUX端子(入出力)(※2) | ー |
対応OS | Windows | Windows | Windows |
付属ソフト | RECentral 3(PC版) | RECentral(PC版) | ー(サードパーティ製ソフトを使用) |
サードパーティ製ソフト対応 | ◯ (※3) | ◯ (※4) | ◯ (※3) |
PiP機能(付属ソフトを使用) | ◯ | ー | ー |
タイムシフト対応(付属ソフトを使用) | ◯(ライブ編集対応) | ー | ー |
対応ゲーム機 | PS4、Nintendo Switch、Xbox One/360、 Wii U、ニンテンドーミニファミコン | PS4、Nintendo Switch、Xbox One/360、 Wii U、ニンテンドーミニファミコン | PS4、Nintendo Switch、Xbox One/360、 Wii U、ニンテンドーミニファミコン |
iPhone·iPad録画/配信対応(※5) | ◯ | ー | ◯ |
その他特長 | ·最新機種 ·ドライバーは不要·複数枚使用したい方に最適 ·最新ソフト『RECentral 3』付属 | ||
製品情報 購入 | 製品情報 購入 | 製品情報 購入 |
※1. PS3、Androidスマホ·タブレット、映像機器(BD/DVDプレイヤーなど)を接続する場合は、HDMIから出力されたコンテンツはHDCPがかけられている ため、録画·配信ができません。PS3/PS2を録画· 配信したい場合は、弊社のコンポーネント入力対応のキャプチャー製品付属の「PS3専用ケーブル」若しくは「ゲーム機接続用ケーブル」をご利用下さい。
※2. 3.5mmのマイク / ヘッドセット(音声入力)に対応しておりません。
※3. サードパーティ製キャプチャー/ライブ配信ソフトウェアを使用する場合は、XSplit、OBS Studio、NLE、アマレコTV等のソフトウェアをお勧めします。
※4. C985Lを使用する場合:C985Lに対応できるサードパーティ製ソフト:『OBS Studio / OBS Classic』、『XSplit』、『NLE』
※5. iOSデバイス(iPhone·iPadなど)との接続には、別売りの「Apple製純正Digital AVアダプタ(HDMI変換アダプタ)」が必要です。
※6. GC310はG-Tuneの配信用パソコンとのセット販売になります。単独販売はございません。
※7. 詳細な仕様や機能、操作·設定方法に関しては、各製品ページまでご覧ください。
ゲーム機とテレビの間に接続する製品です。PCは要らないので、通常にゲーム機をプレイする時とほぼ同じ環境で録画できます。ゲームの表示遅延はゼロです。
リモコンや製品本体の録画ボタンを押すだけで録画が始まります。録画したファイルはHDDやSDメモリカードの保存になります。複雑な設定は一切不要!PCの設定が苦手な人におすすめ!
AVT-C285 | ER130 | AVT-C878 | AVT-C875 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
最高録画・配信画質 | 1080p/30fps | 1080p/30fps | 1080p/60fps | 1080p/30fps |
エンコードタイプ | ハードウェア | ハードウェア | ハードウェア | ハードウェア |
入力端子 | HDMI (※2) コンポーネント |
HDMI (※2) | HDMI (※2) | HDMI (※2) コンポーネント |
HDMIパススルー | ○ | ○ | ○ | ○ |
ユーザーインターフェース | 専用OSD+リモコン | 専用OSD+リモコン | 本体の状態ランプ+録画ボタン | 本体の状態ランプ+録画ボタン |
マイク入力 (実況音声) |
○ (3,5mm マイク) |
ー | ○ (4極 ゲーミングヘッドセット) |
ー |
ネットワーク(LANポート) | ○ (YouTubeへのアップロード) |
ー | ー | ー |
トリミング編集 | ○ | ○ | ー | ー |
保存方式 (※3) | HDD | HDD | microSDメモリーカード | SDメモリーカード |
対応ゲーム機 | PS4/3、Nintendo Switch、Xbox One/360、Wii U、ニンテンドーミニファミコン、Wii (※4)、PS2 (※5) | PS4、Nintendo Switch、Xbox One/360、 Wii U、ニンテンドーミニファミコン | PS4、Nintendo Switch、Xbox One/360、 Wii U、ニンテンドーミニファミコン | PS4/3、Nintendo Switch、Xbox One/360、Wii U、ニンテンドーミニファミコン、Wii (※4)、PS2 (※5) |
iPhone・iPad録画対応 (※6) | ○ | ○ | ○ | ー (PCモードのみ) |
その他特長 | ・最新機種 ・PCでの録画・配信にも対応 (1080p60fps対応) |
PCでの録画・配信にも対応 | ||
製品情報 購入 | 製品情報 購入 | 製品情報 購入 | 製品情報 購入 |
※1 アプライアンスタイプ製品(若しくは単体録画モードを利用する時)は、ライブ配信には対応しておりません。
※2 PS3、Androidスマホ・タブレット、映像機器(BD/DVDプレイヤーなど)を接続する場合は、HDMIから出力されたコンテンツはHDCPがかけられているため、録画・配信ができません。
PS3/PS2を録画・配信したい場合は、弊社のコンポーネント入力対応のキャプチャー製品付属の「PS3専用ケーブル」若しくは「ゲーム機接続用ケーブル」をご利用下さい。
※3 録画ファイル保存用のHDDやmicroSD/SDメモリーカードは別売りです。
※4 Wii用のコンポーネントケーブルは付属しておりません。別途ご用意くだだい。
※5 ゲームソフトにより、ゲームソフトの解像度が低すぎる(解像度は480以下)場合は、映像の表示(ソフト、パススルー)ができない、若しくは録画・配信ができない可能性があります。
※6 iOSデバイス(iPhone・iPadなど)との接続には、別売りの「Apple製純正Digital AVアダプタ(HDMI変換アダプタ)」が必要です。
※7 詳細な仕様や機能、操作・設定方法に関しては、各製品ページまでご覧ください。
ゲームキャプチャーの入力端子(HDMI・コンポネント)から入力された映像および音声信号をそのままHDMI OUT端子に出力する機能です。HDMI OUT端子をテレビに繋いだら、テレビ画面上に表示するゲームの遅延はありません。
ゲームキャプチャーには、ソフトウェアエンコードとハードウェアエンコードという2種類のタイプがあります。 動画や音声データの圧縮作業をパソコン側で行う場合は、ソフトウェアエンコード、キャプチャーデバイスに搭載されている専用のチップによって動画を処理・圧縮する場合は、ハードウェアエンコードと言います。 ソフトウェアエンコードの製品は、PCに負荷がかかるので、ハイスペックのPCが必要です。一方で、PC画面の表示遅延が少ないので、PCの画面を見ながらゲームをプレイすることができます。 ハードウェアエンコードの製品の特徴は反対で、PCの負荷が少ないので、PCスペックの要求が高くありません。ただ、PC画面の表示遅延がちょっと大きいので、遅延が気になる場合は、パススルー機能を使いましょう。
PCスペックの要求 | PCの負荷 | 遅延の程度 | |
---|---|---|---|
ソフトウエアエンコード製品 | 高い | 大きい | 小さい |
ハードウエアエンコード製品 | 低い | 小さい | ちょっと大きい (パススルーが必要) |
※1 1080p/60fpsをキャプチャーする、またはPiP、『RECentral 3』のライブ編集を利用するなど、PCに負荷をかける場合は
CPU / GPU(グラフィックボード)内蔵のハードウェアエンコーダ(NVIDA / AMD、QSVなど)の使用をお勧めします。
詳細な仕様や機能、操作・設定方法に関しては、各製品ページまでご覧ください。
画面の中に、別枠で他の動画や静止画を配置する効果です。PiP機能に対応するソフトウェアを使えば、ゲーム画面に、Webカメラの映像(自分の顔)・画像などを重ねて、録画・ライブ配信することができます。
ゲーム機を録画しているときに、取り逃した動画のさかのぼり再生・録画することができる機能です。
パソコンなどの映像再生機器からディスプレイなどの表示機器にデジタル信号を送受信する経路を暗号化し、コンテンツが不正にコピーされるのを防止する著作権保護技術の一つ。HDMIの著作権保護に使われています。ゲーム機の場合、PS3のHDMI出力には、HDCPがかかっているため、録画ができません。PS3の画面を録画・ライブ配信する場合は、コンポーネントやコンポジット出力をご利用ください。