「ExtremeCap U3(型番:CV710)」は、1080p/60fpsのフルHD映像をHDMI入力し、USB3.0経由でPCと接続して録画することができるHDMIキャプチャーデバイス。映像入力端子はHDMI、もしくはAV IN端子(コンポーネント変換可能)。多彩な解像度に対応し、PlayStation 4などの次世代ゲーム機やビデオカメラの録画に最適です。
※本製品は生産終了しております(終了時点:2019年01月)。現在の情報とは異なる場合がありますのでご注意ください。また、リンク先の内容が異なっていたり、無くなっている場合がありますが、ご了承ください。
※ご購入前に、お客様の動作環境、および詳しい製品内容を必ずご確認ください。
※製品に関するより詳しい情報につきましては、本製品の仕様、Q&A、動画ガイド、クイックガイド、ユーザーマニュアルなどをご一読ください。
※動作システム要件を満たしていないパソコン環境では、本製品を正常にご使用になれません。ご使用の際には必ず本製品の要求仕様を満たしているかをご確認ください。製品ページの仕様で最新の要求仕様を確認することをお薦めします。
※ソース機器(ゲーム機など)との接続については、詳しくは仕様やQ&Aをご参照ください。
※仕様および外観は製品改良のため、予告なく変更されることがあります。
CV710はUSB 3.0インターフェイスを採用することで、映像データを超高速にパソコンに転送することを実現しました。1080p/60fps対応のゲームを高画質でそのまま鮮明に録画することができます。高速移動を特徴としており、リアルさを追求したFPSゲームやアクションゲームの録画に最適!
パソコンにCV710をUSB 3.0ケーブルで簡単に接続いただけます。USB 3.0端子より電源供給しますので、ACアダプターも必要ありません。映像端⼦子はHDMI端⼦子かAV IN端子(コンポーネント / PS3接続ケープル変換可能)のどちらかを利用できるので、PlayStation 4、Nintendo Switch、Xbox One、PlayStation 3、Wii U、PlayStation 3、Wiiなどの家庭用ゲーム機に対応可能。
※ CV710をご使用の際にはIntel製のUSB 3.0 ホストコントローラ(USB 3.0ポート)のご使用を強くお薦めします。
※ご使用のパソコンのUSB3.0ホストコントローラーの確認する方法はこちらへ(PDF表示)
※PlayStation 3 / 2を接続する際、本製品付属の「PlayStation 3専用接続ケーブル」をご利用ください。
CV710を使えばパソコンの画面でTVゲームをプレイしながら録画・配信できます。USB 3.0で高速なデータ転送が対応可能になり、格闘、アクションゲームも遅延を気にせずお楽しみいただけます。モニターの増設が不要、パソコン一台で楽に行えます。 ※パソコンの仕様・お客様の設備環境やゲームの場面により、動画のエンコードや処理速度が違うので、表示遅延が異なります。
※本製品を使って、パソコンの画面でゲームをプレイした場合、本製品を接続しているパソコンの仕様 / お客様の設備環境 / コーデック / ビデオフォーマット / 画面の表示内容などにより、動画のエンコードや処理速度が異なるため、発生する表示遅延量は異なります。遅延が気になる場合は、別のモニターなどにパススルー画面を表示してご使用ください。
Sony VegasやAdobe Premiere Pro CS6などのサードパーティ製ノンリニア動画編集ソフトウェアにも対応。CV710をカメラ機器のHDMIスルー出力に接続し、素材のリアルタイムキャプチャーにもご活用頂けます。1080p/60fps YUV 4:2:2でサンプリングされた非圧縮映像は、素材の美しさのまま編集にご活用されたい方に最適です。
※付属ソフトウェア『RECentral』では非圧縮映像形式での保存に対応しておりません。
※YUV4:2:2非圧縮映像形式でのご利用には同形式に対応のサードパーティ製ソフトウェア(Sony Vegas Pro、Adobe Premiere Pro CS6など)が必要となります。
※本製品にサードパーティ製ソフトウェアは付属しておりませんので別途ご用意ください。
専用ソフトウェア『RECentral(Ver 1.x - PC版)』を使えば、豊富なカスタマイズ録画機能が利用可能。解像度やビットレット、フレームレートなどが設定できます。また、YouTube、Twitch、ニコニコ生放送などの各種動画配信サービスに対応しており、各種動画配信サービスのアカウントを登録しておくだけで、すぐに配信が楽しめます。
※『RECentral』の使用・設定方法はCV710のPC版のユーザーマニュアル(PDF表示)やQ&Aをご参照ください。
※『RECentral』はRTMP配信にも対応しております。配信サービス側の「RTMP接続情報」を取得すれば、様々な配信サービスにも対応できます(※但し、配信サービスの構成状況により正常に配信できない場合もあります)。
※『RECentral』はUstreamに対応しておりません。
『OBS Studio』、『XSplit』、『アマレコTV』など、様々なサードパーティ製ソフトウェアに対応できるため、使い慣れたソフトウェアでゲームプレイの録画・配信も可能です。ゲームのプレイ動画をパソコンに保存したり、動画共有サイトに投稿したり、各種動画配信サービス(YouTube、Twitch、ニコニコ生放送など)に配信をしたり、使い方は自由自在!
※本製品はサードパーティ製ソフトウェアに対応しております。但し、全てのサードパーティ製ソフトウェアの動作を保証するものではありません。また、本製品はサードパーティ製ソフトウェアのアップデート・Bugにより、対応できない可能性もありますので、ご了承ください。
Adobe Premiere Pro CS6、Sony Vegas Proのプラグインを付属しており、動画編集ソフトウェアからCV710を経由して映像を直接取り込めます。ゲーム動画の編集にも便利。
※詳しくはCV710のユーザーマニュアル(PDF表示)をご参照ください。
USB 3.0ポートのパフォーマンスを測定できるUSB3.0診断ツールを付属しております。USB3.0 の帯域が足りなくて、1080p/60fps映像ソースの転送に対応できない場合は、こちらのツールを使えば、フレームレートを調整できます。
※詳しくはCV710のユーザーマニュアル(PDF表示)をご参照ください。
待望のMac対応!『RECentral for Mac(Ver 1.x)』を使えば、超低遅延で最新の家庭用ゲーム機の格闘、アクション、RPGゲームもMacの画面でお楽しみながら、シンプルで、豊富なカスタマイズ録画・静止画キャプチャー機能を駆使し、Macユーザーでも手軽にMacでゲームを録画することが可能です!ゲームプレイ以外、1080p/60fpsでキャプチャーした動画ファイルは、素材の美しさのままMacで動画編集ソフトウェアを使って気軽に編集でき、YouTube / Vimeoなどの動画投稿サイトへのシェアにもご活用頂けるので、使用方法は自由自在!
※『RECentral for Mac』の使用・設定方法はCV710のMac版のユーザーマニュアル(PDF表示)をご参照ください。
※Macの環境仕様の制限により、Mac環境では入力されているゲーム機・映像機器の映像の表示が0.08~0.1秒前後遅れます。
※『RECentral for Mac』は配信機能を搭載しておりません。
※『RECentral for Mac』はタイムシフト機能を搭載しておりません。ループ録画機能のみ搭載しております。
※macOSの環境では、CV710は『RECentral for Mac』にのみ対応しております(サードパーティ製ソフトウェアには対応しておりません)。
※本製品をHDMIケーブルで接続した際に、HDCP制限により、映像の表示ができない(“Copy Protected Content” / 黒または青い画面 などが表示されます)、または正常に録画・配信ができない場合があります。
※ご自身が権利を有するもの、または著作権者の許諾を得た素材でご使用ください。本製品を使用して録画したデータを、私的な目的以外で著作権者や他の権利者の承諾を得ずに複製・配布・配信することは、著作権法国際条約により禁止されています。
※このページに記載されているすべての商標、製品名、設定画面、ゲーム画面、ホームページアドレスなどは、それぞれ各社の商標または登録商標、各社が権利を有する著作物です。
※「AVerMedia」はAVerMedia Technologies, Inc.の登録商標です。
※並行輸入品にご注意ください:
並行輸入品には輸入元の国・地域が発行した地域保証が付与されますが、地域保証はその地域内のみが適用範囲となります。日本国内での正規保証が適用されません。現状、サポートセンターの人的・物的な対応余力、及びそれら海外仕様製品に係る技術的ノウハウ等の観点から、修理・メンテナンスなどのアフターサービスを行うことができません。また、これら並行輸入品のご購入に関するトラブルにつきましても、弊社では対応いたしかねます。ご理解のほどお願い申しあげます。
仕様 | ・接続インターフェイス:USB 3.0端子 |
・入力端子: HDMI、AV IN(コンポーネント変換可能) | |
・最大入力解像度:1920 x 1080@60fps | |
・最大録画解像度:1920 x 1080@60fps | |
・エンコード方式:ソフトウェアエンコード | |
・録画形式(RECentralをご使用の場合):MP4(H.264+AAC) | |
・対応OS:Windows、macOS | |
・付属ソフトウェア: - 録画・配信ソフトウェア:RECentral Ver 1.x(PC/Mac版) - 動画編集ソフトウェア用プラグイン | |
・対応サードパーティ製ソフトウェア:OBS Studio、XSplit、アマレコTV など | |
・状態表示ランプ:搭載 | |
・電源:USBバスパワー | |
・本体寸法:137.2 x 84.8 x 18.55(mm) | |
・本体重量:約182g | |
・使用温度範囲:0 ~ 50℃ | |
・使用湿度範囲:15 ~ 90%(結露なきこと) | |
※本製品(CV710)は4K、HDR、高リフレッシュレート、ワイドスクリーンの録画・表示(ソフトウェア)には対応しておりません。最大録画解像度は1080p/60fpsまでの対応です。 ※本製品はサードパーティ製ソフトウェアに対応しております。但し、全てのサードパーティ製ソフトウェアの動作を保証するものではありません。 | |
動作環境(Windows) | 対応OS:Windows® 10 / 8.1 / 7(64 / 32ビット版)、macOS 10.9 ~ 10.13 |
接続インターフェイス:USB 3.0ポート | |
デスクトップパソコン: | |
・CPU:Intel® Core™ i5-3400 以上(Intel® Core™ i7 以上推奨) | |
・グラフィックボード:NVIDIA® GeForce® GT 630 以上 | |
・メインメモリ:4GB RAM(8GB RAM もしくはそれ以上推奨) | |
ノートパソコン: | |
・CPU:Intel® Core™ i7-3537U 2.0 GHz 以上 もしくは Intel® Core™ i7-4700HQ 2.4 GHz 以上 | |
・グラフィックボード:NVIDIA® GeForce® GT 735 以上 もしくは NVIDIA® GeForce® GT 750M 以上 | |
・メインメモリ:4GB RAM(8GB RAM もしくはそれ以上推奨) | |
※ Intel製のUSB 3.0ホストコントローラ(USB 3.0ポート)のご使用を強くお薦めします。 ※パソコンのUSB 3.0ポートに直接接続してください。USBハブは使用しないでください。 ※USB 3.0ポートからの電源供給が不足している場合は、正常に作動しない可能性があります。 ※USB 2.0には対応しておりません。 ※Windows Updateを使用して、パソコンのUSB 3.0ホストコントローラを最新版にアップデートしてからのご使用をお勧めします。 ※Intel® Haswell(第4世代インテルCoreプロセッサー)搭載するパソコンをご使用する際、或いはIntel® Haswell(第4世代インテルCoreプロセッサー)搭載するパソコンは独立型グラフィックボードを搭載していない場合は、使用ができない / 異常が発生(画面が真っ黒で何も映りません)する可能性がありますので、ご注意ください。 ※グラフィックボードのドライバーを最新版にアップデートしてからのご使用をお勧めします。 | |
動作環境(macOS) | ・対応OS(RECentralをご使用の場合):macOS 10.9 ~ 10.13 |
・接続インターフェイス:USB 3.0ポート | |
・CPU:クアッドコア Intel® Core™ i5 以上 | |
・メインメモリ:4GB RAM(8GB RAM もしくはそれ以上推奨) | |
※macOS環境では、専用ソフトウェア『RECentra(Mac版)』にのみ対応しております(サードパーティ製ソフトウェアは対応しておりません)。 ※『RECentral(Mac版)』は録画機能にのみ搭載しております(※ライブ配信機能は搭載しておりません)。 | |
同梱物 | ・ExtreMacap U3(CV710本体) |
・USB 3.0ケーブル(1200mm) | |
・AV IN - コンポーネントAV変換ケーブル(125mm) | |
・PlayStation3専用ケーブル(2000mm) | |
・クイックガイド |
対応機器 | 【HDMI接続時】 ・ゲーム機: PlayStation 4シリーズ、Nintendo Switch、Xbox Oneシリーズ、Xbox 360、Wii U など 【コンポーネント接続時】 ・PlayStation 3、PlayStation 2、PlayStation Portable、Wii など |
●対応解像度/フレーム
ハードウエア規格 | 最高入力解像度 | 1920x1080 (60fps) |
最高録画品質 | 1920x1080 (60fps) | |
対応解像度 / フレーム | 入力: 1920x1080 (60p/50p/30p/25p/24p/60i/50i)、1680x1050 (60p)、 1440x900 (60p)、1360x768 (60p)、1280x1024 (60p)、 1280x800 (60p)、1280x768 (60p)、1280x720 (60p/50p)、 1024x768 (60p)、800x600 (60p)、、720x576 (50p/50i)、 720x480 (60p/60i)、640x480 (60p) キャプチャー: 1920x1080 (60p/50p/30p/25p/24p)、1680x1050 (60p/30p)、 1440x900 (60p/30p)、1360x768 (60p/30p)、 1280 x 1024 (60p/30p)、1280x800 (60p/30p)、 1280x768 (60p/30p)、1280x720p (60p/50p/30p/25p)、 1024x768 (60p/30p)、800x600 (60p)、720x576 (50p/25p)、 720x480 (60p/30p)、640x480 (60p) | |
カラーサブサンプリング | 録画:YUV 4:2:2 |
ソフトウェア機能 (Windows) | 対応録画品質 / フレーム (RECentralをご利用の際) | 対応解像度 1920x1080、1680x1050、1440x900、1360x768、1280x1024、 1280x800、1280x768、1280x720、1024x768、960x540、 848x480、 800x600、768x480、720x576、720x480、640x480、640x360、 576x360、320x240、 320x180 対応フレーム 60、50、30、25、24、20、15 フレーム/秒 (入力解像度により制限があります) |
録画形式 | MP4(H.264+AAC) ※弊社のRECentralをご利用の際 AVI(非圧縮) ※Adobe Premiere Pro CS6 / Sony Vegas Proなどのサードパーティ製の 動画編集ソフトのプラグインソフトを利用する際 |
【仕様・ソフトウェアについて】
Date : 2019-01-05 08:00:00
バージョン情報:ファームウェア- 1.0.10
対応OS:macOS 10.9 ~ 10.13
CV710ファームウェア(Mac版)
主なアップデート内容:
macOS 10.12 ~ 10.13に対応します
説明:
※macOS 10.11以降で使用する場合は、必ずCV710のファームウェアを最新バージョンに更新してください。
★ファームウェア更新手順はこちらへ(PDF表示)
★ファームウェア更新手順の動画はこちらへ(YouTube)
Date : 2018-10-24 00:00:00
バージョン情報:ドライバー- 3.0.64.118(特別対処版)
対応OS:Windows 10(64ビット版)
CV710ドライバー(PC版)
主なアップデート内容:
※この「特別対処版(ドライバー)」は、現在公開停止中の『Windows 10 October 2018 Update(以下略:「KB4100347」)』に対処するための特別バージョンです。 「バージョン1809」または発生することを確認しております。「バージョン1809」または「KB4100347」へのアップデート後、または正常に使用できなくなる場合があります。現在上記の現象が発生している場合は、この特別対処版をインストールしないでください(特別対処版以外の最新バージョンをご使用ください)。
※この「特別対処版」をインストールした後、CV710をご使用になる前に、必ずパソコンを再起動してあります。
※「バージョン1809」の環境が不安定な状態の為、弊社では「バージョン1809」のWindows 10環境でCV710が正常にご使用いただけない場合の対処法といたしましては、システムの復元機能をWindows 10を以前のバージョンのWindows 10に戻す方法は
※「バージョン1809」に関する情報はこちらをご参照ください。
Date : 2018-03-08 00:00:00
バージョン情報:RECentral for Mac - 1.2.21
対応OS:macOS 10.9 ~ 10.13
RECentral(Mac版のキャプチャーソフト)
説明・注意:
※ソフトウェア(RECentral)のご使用を開始する前に、本製品の最新のファームウェア(Mac版)をダウンロード・更新してください。
※ソフトウェア(RECentral)を起動しようとすると、ソフトウェアは正常に起動できない場合は、CV710に接続しているUSB 3.0ケーブルや映像ケーブル(HDMI /コンポーネント)をいったん抜いたあと、再度接続してから、ソフトウェアを起動してみてください。上記操作を行った後も、ソフトウェアが起動できない場合は、一度Macを再起動してから、再度お試してください。
※macOS 10.14以降のバージョンには対応しておりません。
Date : 2017-06-15 00:00:00
バージョン情報:RECentral - 1.3.0.116、ドライバー- 3.7.x.87
対応OS:Windows 10 / 8.1 / 7
RECentral(PC版のキャプチャーソフト) 及びCV710ドライバー(PC版)
説明:
※『RECentral』の紹介はこちらへ
Taiwan Excellence
2014-04-14
XFastest
2014-03-24
media-mixture.de
2014-03-14